カテゴリ:健康寿命



お助けサービス · 2019/01/29
お買い物代行とお助けサービスの「こみみケーション」です。 今回は、お困りごとサポートにについての事例です。 お客様からのご依頼 「電気がつかなくなったから見てほしい」という、港区のご高齢の方からお電話をいただきました。...

ご高齢の方でも介護不要の方がたくさんいます。それらの方は、食や運動などの健康面以外に、社会や人と接点があることが特徴です。そのもっとも基本的なことが会話です。会話をすることは、楽しいですし、頭も使います。認知予防にも最適なことです。
買物代行サービス · 2019/01/24
お買い物代行こみみケーションです。 今回は、女性で88歳で1人暮らしのお客様のお話しです。 ご高齢ですが、3ヶ月1回のペースで通院しているくらいで介護認定は受けていません。足腰もしっかりしており、大きな病気もしていないようです。...

行きはよいよい買えりは怖い「自分では若いつもりでいるし、頭の中ではできるイメージもあるので、何度もチャレンジしてみたけど、その度に地獄をみたのでもう買い物はコリゴリ」
買物代行サービス · 2019/01/15
お買い物代行こみみケーションです。 今日は、78歳男性の一人暮らしのお宅に訪問しました。 近隣にスーパーが3店舗ありますが、どこも500mくらい離れており、どこのお店に行っても同じくらいの距離です。 足が悪いので、週1回リハビリに行っていますが、杖無しで歩けますし、スーパーくらいの距離であれば楽に歩けるそうです。...

買物弱者(買物難民)とは最寄りの食料品店まで500メートル以上離れ、車の運転免許を持たない人のことだそうです。2018年6月8日農林水産省の発表によると、日本全国の買物弱者数は2015年時点で推計824万人に上り、10年前の調査から147万人増加しています。今後は、高齢者人口が多く、地縁も薄い名古屋市などの都市部で深刻化するとの見方が強まっています。移動販売や買い物代行などの支援が求められています。
買物代行サービス · 2019/01/08
最寄りの食料品店まで500メートル以上離れ、車の運転免許を持たない人を買い物弱者というそうです。2018年6月8日農林水産省の発表によると、日本全国の買物弱者数は2015年時点で推計824万人に上り、10年前の調査から147万人増加しています。今後は、高齢者人口が多く、地縁も薄い都市部で深刻化するとの見方が強まっています。